今日は北条香沼姫のご命日
マリコ・ポーロ
393年前の今日(4月20日)、小田原北条一族最後の女人(と言っていいかと思わるる) 香沼姫が亡くなったそうです。享年72歳。時はすでに江戸時代。関ヶ原から20年近く経ち、徳川の世もほぼ定まってきた頃ですね。
香沼姫のことは度々ブログ記事にしていますが、そう考えると、奇しくも(くしくも) 徳川家康と同年代を生きたということになります。
香沼姫は生涯どこにも嫁がなかったらしく、お家乗っ取りに子女を使いまくる北条としてはめずらしいお立場の方です。
「戦国時代の姫って、嫁ぐタイミングを逃しちゃった人が結構いますね〜」と、八王子城の紳士達に申したところ、「今だって、そう言ってる人結構いるじゃない・・・」「そうそう」と言われたが、そういう(どういう?)んじゃなくてですね。戦国時代です。許婚(いいなずけ)が討ち死にしちゃったり、敵になったりして、次の嫁ぎ先が決まるまでに、ちょっと大人になり過ぎちゃったりしちゃったりしてタイミングをのがした、という意味ですよ。
先のブログ「武田遺臣のマドンナ松姫」で触れた、織田信忠の許婚だった松姫さま。伊勢長島一向宗の法栄と許婚だった同じく武田の菊姫(後の上杉景勝の正室)とかもそうね。
~タイミングを逃し、どこにも嫁がず気ままに暮らすマルゴー姫~
香沼姫は姪を引き取り育てたそうです。姫とその姪は、北条一族にもかかわらず、徳川の世になっても特別に幕府から小田原に住むことを許されたとのこと。その後、姪は婿をむかえ、香沼姫は姪一家に大切にされて生涯を終えたのでしょう。
天桂院殿梅林祐香大姉
姫の戒名です。風雅な文字が並んでいますね。
またまた、戦国時代の姫君に 献杯
ん?香沼姫は小田原で皆と一緒に籠城してたんですよね?わが殿・氏照どのより年下か・・・。
ほな。コメント欄をもうけさせていただきました。公開はいたしませぬので、ご感想なりいただければ嬉しいです。画像は全てマリコ・ポーロが撮影したものです。画像と記事の持ち出しは平にご容赦願います。
| 固定リンク
「02.北条のヒロイン達」カテゴリの記事
- 北条氏直の正室「督姫」の母の墓(2020.06.04)
- まとめ「北条五代の娘たち」~宗瑞と氏綱の娘たち(2020.02.12)
- 公方の姫~青岳尼事件 あらたに知ったこと(2020.02.20)
- 北条五代の娘たち ⑧ 玉縄水軍の御しんぞう様(2020.02.07)
- 三浦道寸の娘は宅間上杉に嫁いだのか?(2019.05.30)
「03.氏照と八王子城以外の北条」カテゴリの記事
- 宗瑞は京で失脚したため駿河へ下った!?~森幸夫氏(2020.12.22)
- 虎朱印 の「虎」の由来は?(2020.11.08)
- 追記~北条氏康の長男と北条家和歌短冊集(2020.03.24)
- 今日(3/21)は、北条氏康の早世した長男の命日です(2020.03.21)
- 「北条氏綱像」は後世に改変されたのか?(2020.03.06)
コメント