今日、鉢形は落ちた
5月22日岩付城 (岩槻市)を落とした、秀吉麾下、浅野・木村らの軍は、前田利家・上杉景勝ら北国勢と合流し、およそ5万の大軍で、北条氏照の弟、北条氏邦の 鉢形城 を囲んだ。
氏邦は当初、本城(小田原城)にいたが、本城のとる籠城作戦には賛同できなかったのであろうか、自身の城・鉢形城に立ち戻り真っ向勝負に出る。
大軍を迎え撃つのは、たった3千。
約半月の戦いの末、今日、6月14日、北条氏邦は潔く降伏。城を明け渡した。この時、北条氏邦 49歳。
連合軍は松山城 (東松山市) あたりで軍勢を整え直し、先に降伏した、この松山城の難波田、松井田城の大道寺らを先導させ、
いよいよ、八王子城へ向かう
もしご興味あらば、先のブログ(下記)を併せてご覧いただければ恐悦至極
「兄上(氏政殿)からのお届け物」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-d92a.html
「北条軍団三男坊の城」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-b988.html コメント欄をもうけさせていただきました。公開はいたしませぬので、ご感想なりいただければ嬉しいです。
画像は全てマリコ・ポーロが撮影したものです。画像と記事の持ち出しは平にご容赦願います。
| 固定リンク
「05.その他ゆかりの地」カテゴリの記事
- 北条氏康の「関取場」(鎌倉)(2021.01.14)
- 今日6月25日、津久井城開城す(2020.06.25)
- 小田原北条と「八丈島」(2020.05.03)
- 『太田資正と戦国武州大乱』中世太田領研究会(2019.12.27)
- 宗瑞が使ったかもしれない「小野神社の銅鐘」(2019.03.21)
「00.八王子城と北条氏照」カテゴリの記事
- 一昨日の「八王子城発掘調査」のお詫びと訂正(2020.12.03)
- 浴室だった?~八王子城の発掘調査状況(2020.11)(2020.12.01)
- 八王子城発掘調査始まっています!(2020.11)(2020.11.14)
- 滝山城 講演会「上方の儀に付き、際限なき御用に取乱れ候」2020.11(2020.10.23)
- その④~北条氏照を 介錯 した「伊勢大和守」(2020.10.04)
「01.北条、最後の3ヶ月と高野山」カテゴリの記事
- 北条氏直~高野山から大阪出仕まで(2020.07.21)
- 7月5日北条氏直は降った~「開城」とは当主が投降した日か?(2020.07.05)
- 北条氏政・氏照 「墓前祭」~今年も小田原開城に思いを馳せる(2017.07.14)
- 小田原北条最後の日~かくて小田原は開城した(2016.06.17)
- 天正18年、そして小田原は囲まれた!(2016.06.15)
コメント