「三増合戦まつり 2011」予告!
来たる9月11日(日)
後北条ファン・武田ファンは三増峠に集結せよ!!
三増峠は、相模川を遡り甲州へ抜ける途中にある。
北条氏邦の鉢形、氏照の滝山を攻めつつ軍を進めた武田信玄は、永禄12年10月1日、本城小田原を包囲する。
難攻不落の小田原攻めが長期にわたるを懸念したか、武田勢は帰路につくが同月6日、追ってきた北条氏照・氏邦率いる北条勢とここ三増峠で激突することになる!
信長の、将軍足利義昭を奉じての上洛に焦った?信玄の駿河進攻、越相同盟、景虎さんの越後への輿入れ…ではなくて養子縁組、今川氏滅亡と今川氏真と早川殿の流離・・・などなど、様々な流れの中で起こったこの合戦にちなむ「三増合戦まつり」は、今年で12回目だそうです。
今回は、わらわの歴史ブログ仲間でありブログ(数寄の城塞)を相互リンクしている、小田原北条衆の惟任義虎殿が脚本を書き下ろしての寸劇プロデュース。
~↑ 惟任殿。ちなみに惟任殿は、今年の「謙信公祭」では武田の真田隊副将役(信綱?)だそうです。ふ~ん、北条の敵だわね。~
氏照&氏邦や信玄など総出演。もちろんセリフありで、地元甲冑隊や鉄砲隊とともにこの歴史的大合戦を三増の地にて再現します。氏照役は玉縄所属の方。先月の八王子落城の日に城の墓所にお参りしての出陣(以前よりたまにコメントやり取りしていた方だと最近分かった。北条の領地は広いが、北条ファンの輪は密だねえ)。モチベーションいと高し。頑張れ!総大将!
三増の、役付きの寸劇は今年が初めての試みとのことゆえ、皆さま、広く暖かいお心でご覧になられてやってくださりませ。(←誰?)
では、今宵はこれまでにしとうございます。あ、こりゃ、大井夫人だった。
You Tube 三増の大合戦「三増合戦まつり 2011 CM動画」
http://www.youtube.com/watch?v=sp5tRySp7_Q
追記)この後の記事 「開戦!三増合戦まつり」&関連企画展と見学会
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/911-63dc.html
では。。
画像は許可をいただいて使用しております。
コメント欄をもうけております。公開させていただいてはおりませぬがご感想なりいただければ嬉しいです。
| 固定リンク
「05.その他ゆかりの地」カテゴリの記事
- 北条氏康の「関取場」(鎌倉)(2021.01.14)
- 今日6月25日、津久井城開城す(2020.06.25)
- 小田原北条と「八丈島」(2020.05.03)
- 『太田資正と戦国武州大乱』中世太田領研究会(2019.12.27)
- 宗瑞が使ったかもしれない「小野神社の銅鐘」(2019.03.21)
「08.北条以外の歴史のこと」カテゴリの記事
- 講演「中世の品川と妙国寺 ー 往来する商人・宗教者・戦国武将」(2020.10.25)
- 家康は8月1日以前に江戸へ入っていたのか?(2020.08.01)
- 消えた「豊島一族」はどこへ?(2019.08.19)
- 「福嶋氏と今川氏親・寿桂尼」 戦国史研究会(2018.03.13)
「00.八王子城と北条氏照」カテゴリの記事
- 一昨日の「八王子城発掘調査」のお詫びと訂正(2020.12.03)
- 浴室だった?~八王子城の発掘調査状況(2020.11)(2020.12.01)
- 八王子城発掘調査始まっています!(2020.11)(2020.11.14)
- 滝山城 講演会「上方の儀に付き、際限なき御用に取乱れ候」2020.11(2020.10.23)
- その④~北条氏照を 介錯 した「伊勢大和守」(2020.10.04)
コメント