『北条氏康の子供たち』 北条氏康生誕五百年記念
~北条氏康生誕五百年記念 『北条氏康の子供たち』。一枚岩の七兄弟五姉妹。本家を支えた兄弟姉妹の最新研究。帯府の下には子供たちの印判。飾っておきたい表紙(表紙デザイン宮下玄朔)。~
さて、
以下2つ、教えていただきました。 その1
新刊。
『北条氏康の子供たち 北条氏康生誕五百年記念論文集』
宮帯出版社
黒田 基樹 (編)/浅倉 直美 (編)
我らが兄上・北条氏政!ではなく、その父である北条氏康の子女たちについてです。とはいえ、前回のブログ記事で書いたまさにその通りの、適材適所に配属された、四代氏政の抜群な兄弟姉妹衆について書かれた論文集のようです。
じっくり読むのが、もっの凄く楽しみです 。
内容は以下。
▲ 北条氏康の子女について(黒田基樹 著)
▲ 北条氏康の息子たち
北条氏政(黒田基樹 著)
北条氏照(則竹雄一 著)
北条氏邦(浅倉直美 著)
北条氏規(石渡洋平 著)
北条氏忠(竹井英文 著)
北条氏光(小川雄 著)
上杉景虎(片桐昭彦 著)
▲ 北条氏康の娘たち
早川殿(長谷川幸一 著)
七曲殿(小笠原春香 著)
長林院(新井浩文 著)
浄光院殿(長塚孝 著)
桂林院殿(丸島和洋 著)
▲ 戦国北条氏の居城
小田原城(佐々木健策 著)
韮山城跡(池谷初恵 著)
鉢形城跡(石塚三夫 著)
唐沢山城(出居博 著)
玉縄城(宇都洋平 著) その2
芝居『戦国北条記』
小田原で、小田原北条のお芝居があるそうです。前売りチケット発売開始。
主催: 劇団 「熱血天使」
内容:
▲ 第一幕
氏康のもと国造りの地盤を固める
▲ 第二幕
長尾景虎の急襲を一丸で撃退
▲ 第三幕
同盟を結んだ武田家に攻められ、氏康の死後に兄弟とともに戦回避を決断する氏政
日時: 2016年1月30日(土)
午後1時~&午後6時~の2回
会場: 小田原市民会館大ホール
チケット代: 一般 3,500円、23歳以下 3,000円
全席自由
詳細は、タウンニュース小田原版(12月19日号)→http://www.townnews.co.jp/0607/2015/12/19/313235.html
この年末商戦のカキイレドキ真っただ中に、この年齢にして、接客業400年のうちで最も都心のど真ん中、最も忙しい店へ異動となりました。通勤時間は非常に短くなったのは良かったのですが、もう訳が分からずグッタリ~~
。
ということで、神流川合戦の続きは一段落してから書きたいので、こたびは取り急ぎ以上でござる。
まあね、クリスマスなんて、若くて独身か、小さな子供がいるか以外では大して心躍るイベントではありませんが、一応・・・
Merry Christmas !
「映画 ホワイトクリスマスとアメリカのテレビドラマ」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/tv-8c9a.html
「映画 アラビアのロレンス」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-1afa.html
萩真尼
コメント欄をもうけております。公開させていただいてはおりませぬがご感想なりいただければ嬉しいです。画像は、マリコ・ポーロが撮影したものです。
| 固定リンク
「10.時代劇・小説・なんちゃって小説など」カテゴリの記事
- 江戸時代、隕石は本当に八王子に落ちた!「暴れん坊将軍」(2020.08.14)
- 猫は二十歳になるとシッポが二つに分かれる説(2020.07.30)
- 『新九郎、奔る!』 ゆうきまさみ 著(2018.06.23)
- 歴史を変えていく「大河ドラマ」(2016.06.29)
- 戦国時代のドラマは「戦国時代を描いた」ものを観たい(2016.01.10)
コメント