「武田の松姫さま」坐像が御開帳されるそうです
いくら敵だとて、何故あそこまでの演出をしなければならないのか。まあ氏政に関しては、(少し下品とはいえ)凄いヤツだということが伝わり、今までのアホ扱いよりはマシかもしれませんが、あぁ~ 氏直さん・・・。
悲し過ぎて腹も立たず、この先の名胡桃事件を考えると暗澹たる思いになり、なんだか虚しくなってしまっていてブログ記事を書く気にも、北条スポットを訪ねる気にもなれませんでした。
もう北条ファンはやめようかと思っていた(←うそ)、そんな ドヨ~~ン とした気分でいたところに、八王子の方から少しテンションが上がる矢文を頂戴しました。ありがとうございます。
~八王子の方からいただいた心源院のパンフレット~
(加筆 4/14
その後、心源院にてお参りしてきた時のブログ記事です→「麗しき、武田の松姫さま御坐像」http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-97b5.html)
当ブログでもたびたびたびたび!書いている武田信玄の娘「松姫さま」。その没後四百年にあたり、信松院におわす松姫坐像が御開帳されるそうです。
天正10年。武田家が滅びたあと、松姫さまは峠を越え我らが殿・北条氏照の本拠地八王子に逃れてらっしゃいました。その後、北条氏照の庇護の元、氏照の師である名僧卜山舜悦(ぼくざんしゅんえつ)禅師により剃髪をされ、あらたな人生を八王子の地で送りその生涯を終えました。
話を少しそらしますが、北条氏照は武田の遺臣をかなり引き受けているのです。
例えば、こちらも前にご紹介しましたが、八王子城落城後に亡骸一体一体に引導を渡してまわった「牛秀讃誉(ぎゅうしゅうさんよ)上人」という八王子では有名な僧がいます。このお上人も武田の遺臣です。
話を戻し。
こたび御坐像は、卜山禅師ゆかりの心源院と宗関寺へ「初めてのお墓参り」に周られるとのこと。
なんて素敵
淀んでいた気持ちに、清らかな水が流れ込むよう。
また、「守る会」がなくなって以来、八王子の情報がほとんど入らなくなり、八王子城の存在が心の中からどんどん遠のいていく今日この頃。教えてくださり本当にありがとうございました。
▲ 御坐像の、卜山禅師お墓参りの予定は下記の通りです。
平成28年4月9日(土)
10:00 信松院 出発
↓
11:00~13:00 宗関寺にて御開帳
↓
14:00~16:30 心源院にて御開帳
松姫さま、タイトスケジュール~
4月10日(日)~15日(金)
各日10:00~15:00 心源院にてご開帳 4月16日(土)
10:30 心源院お発ち
↓
12:00~ 松姫様大行列
(八幡町交差点より稚児行列で出発)
↓
13:00~ 産千代稲荷神社にてご休憩
大久保長安殿ご参拝
↓
14:00~ 信松院ご到着
大法要
松姫さま、ハードスケジュール~
詳細はそれぞれのお寺のHPなどをご覧くだされませ。
氏照のことはもとより、卜山禅師と氏照の関係にもまったく触れられていないのはチト残念ですが、千人同心の町にある徳川さんのお寺なので仕方にゃいか。→信松院さんのHP
http://shinshouin.or.jp/info/info-index.html
「武田遺臣のマドンナ 松姫さま」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-fab5.html
「アフター北条氏照の大久保長安についての妄想」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-6cc6.html
「恵林寺で見た、松姫さまの手紙」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-d207.html
「檜原の残影、横地監物と武田の松姫」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-f195.html
「続・武田勝頼の正室、桂林院さま」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-7141.html
「武田勝頼に嫁いだ北条の姫」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-c799.html
「歴史秘話ヒストリア~武田信玄の姫たち」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-50fa.html
牛秀讃誉(ぎゅうしゅうさんよ)上人のこと少し→「新選組と北条氏照の日野」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-2625.html
卜山禅師のこと少し→「北条氏照と、八王子城の神や仏 その2」
http://maricopolo.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-e0cd.html
真萩尼(マリコ・ポーロ)
コメント欄をもうけております。公開させていただいてはおりませぬがご感想なりいただければ嬉しいです。画像は、マリコ・ポーロが撮影したものです。
にほんブログ村
| 固定リンク
「00.八王子城と北条氏照」カテゴリの記事
- 氏照の「棟札」が重要文化財に指定!(2021.01.23)
- 一昨日の「八王子城発掘調査」のお詫びと訂正(2020.12.03)
- 浴室だった?~八王子城の発掘調査状況(2020.11)(2020.12.01)
- 八王子城発掘調査始まっています!(2020.11)(2020.11.14)
- 滝山城 講演会「上方の儀に付き、際限なき御用に取乱れ候」2020.11(2020.10.23)
コメント