滝山城 講演会「上方の儀に付き、際限なき御用に取乱れ候」2020.11
マリコ・ポーロ
~滝山城、ピンクの↓ の石。門?石段?いつのもの?発掘調査をしていないので不明だそうですが、皆さんはどう思われますか?ぜひ滝山城へ行って調べてくだされ。掘っちゃダメダメよん。 (2019.5 撮影)~
ピシッ!矢文来る!
いと、ありがたし!
滝山城跡群・自然と歴史を守る会さんが催す連続講演会も15回目となるのですね。
昨年の講演は、「滝山城主北条氏照の人と合戦」の1回目「 信玄を討ち留めざること無念千万に存じ候」でした。滝山城で武田信玄を迎え撃とうとする頃の氏照の話でした。
講師は、氏照研究では第一人者であり、八王子市文化財保護審議会副会長、戦国史研究会 評議員でもある加藤哲氏。お話上手で大盛況でしたね。そういえば、最後に加藤先生、「つづく…」とおっしゃっていましたわ ✌。
こたびの2回目は、「上方の儀に付き、際限なき御用に取乱れ候」。これは、天正18年正月17日、沼田城城代の猪俣邦憲に氏照が宛てた書状の中にある一文ですよね。
…上方之儀付而、無際限御用ニ取乱…
小田原城の大普請に追われ、対秀吉の体制固めに指揮をとっているため連絡がとれないが、沼田城は肝要な城だからしっかり守ってほしい…
私が記憶している限りでは、氏照が直接発給した文書はこれが最後のものになります。
長年体調が悪いのにお兄ちゃんにコキ使われて、文句も言わず。ここが限界だったのかなあ……(注・私はお兄ちゃんも好きですよ)。
滝山城さんは様々な活動を続けてらっしゃいます。北条や氏照についても常に勉強をされ、皆さんで知識をより深めてらっしゃるのも羨ましいです。
マリコ・ポーロが所属していた「旧 八王子城を守る会」もそうだったんですよ。なんせ会長が峰岸純夫先生、顧問が故椚国男先生でしたからねえ(私がいた頃は)。勉強会をしたり、それぞれが行った講演会や発見した史資料のコピーをまわしあったり。
ここ8ヶ月、逼塞してドヨ~ンとしておりましたが、私も滝山城さんを見習わなければと思いました。
今回の講演会は定員を半分以下に絞っているそうですので、拝聴できる人はとても少ないでしょう。
かく申すマリコ・ポーロも、あいかわらず満員の公共交通機関での長時間の移動は控えておりますので参れません。
ひっじょーに残念なり。
小田原でも北条幻庵の屋敷跡あたりが発掘調査をしているようなのに…。なんでマリコ・ポーロは八王子や小田原に住んでなかったいのだろう…
(ノД`) シクシク
講演日:11月29(日)
申込締切:11月16日(月)
詳細はこちらを ↓ 試作品の滝山城御城印(販売予定未)の画像も見られます。
「滝山城跡群・自然と歴史を守る会HP」
🐎 昨年の講演会の様子はこちらを ↓
「滝山城の講演会 「信玄を討ち留めざること無念千万に存じ候」2019.11」
マリコ・ポーロ こと 萩真尼
画像は全てマリコ・ポーロが撮影しました。コメント欄をもうけております。公開させていただいてはおりませぬが、ご感想なりいただければ嬉しいです。
にほんブログ村
ランキングには参加しておりません。。。
| 固定リンク
「00.八王子城と北条氏照」カテゴリの記事
- 一昨日の「八王子城発掘調査」のお詫びと訂正(2020.12.03)
- 浴室だった?~八王子城の発掘調査状況(2020.11)(2020.12.01)
- 八王子城発掘調査始まっています!(2020.11)(2020.11.14)
- 滝山城 講演会「上方の儀に付き、際限なき御用に取乱れ候」2020.11(2020.10.23)
- その④~北条氏照を 介錯 した「伊勢大和守」(2020.10.04)
コメント